運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
38件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2019-05-09 第198回国会 参議院 財政金融委員会 第8号

満期が来ても、当然のことながら国は返すお金がないから、新発国債三十二兆円と借換え国債をもう一回発行して、だから百四十兆ぐらい発行しているわけですね。だから、百十兆円ぐらいの満期が来た国債を全員がまず借り換えてもらわなくちゃいけない。それプラス三十二兆円というのが毎年新しく、三十兆円かは知りませんけど、三十数兆円が毎年出てくるわけですよ。誰かが買い増さなくちゃいけないわけですよね。

藤巻健史

2019-03-12 第198回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

今、国会でかかっている来年度の予算政府案で見て、ざっと大きく数字を取ったものがこちらの数字なんですけれども、歳入の方を御覧いただくと、公債金三十二・七兆円、これ新発国債ですね。右側の歳出のところで、債務償還費、これ既に出した国債を返している分十四・七兆円。これ差し引きますと、まだ十八兆円近い新たな負担ツケ回し、後の世代への新たな負担ツケ回しですよ。

河村小百合

2017-02-08 第193回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第1号

だけれども、客観的にちょっと離れて見れば、新発国債を三十何兆円まだ出す状態ですよね。これというのは、後の世代への新たな負担の追加のツケ回しです。それ以外に、借換債は本当にたくさんの額がぐるぐるぐるぐる毎年借り換え直して回っております。そういう悪い財政状態を抱えながら、どうも国全体として、もう本当に国民、私たちを含めて、危機感って全然ない感じがするんですよね。

河村小百合

2017-02-08 第193回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第1号

例えば急に来年から新発国債をゼロにするとか、それはさすがに私だって無理だと思いますよ。だけど、やっぱりこの新発国債を三十何兆円出しているという状態が何なのかと。いや、いいでしょう、今なんかゼロ%だし、マイナス金利だからって、これ日本の実力じゃないですよ。財政ファイナンスという手を使っているからですよ。で、その恐ろしいリスクは全部日銀に回っていて、みんな全然知らされないから気が付かない。  

河村小百合

2016-02-17 第190回国会 参議院 国民生活のためのデフレ脱却及び財政再建に関する調査会 第3号

個人的には、毎年の新発国債発行額目標にして、今三十兆円ぐらいまで減ってきたんですよね、とてもいいことだと思います、これをあと何年でどれぐらい減らしていくということのきちんと目標を立てて、これは国民にもとても分かりやすいので、そういう形でやっていく、もうそこは死守するというような形でやっていくのが私は一番いいんではないのかなというふうに思っております。  

河村小百合

2015-03-25 第189回国会 参議院 本会議 第9号

平成二十七年度の国の国債発行予定額は、新発国債三十七兆円、借換債百十六兆円で合計百五十三兆円です。一方、日銀は年間百十・一兆円も購入するわけで、すなわち国債発行額の七〇%をも日銀が買うのです。この量的緩和がこれは理由なのです。七割を占めている買手がいなくなれば、国債市場は大暴落、長期金利は急騰です。

藤巻健史

2015-03-24 第189回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

すなわち、新発国債要するに財政赤字になっていないから新しい国債出てこないんですよ。だから、別にFRBが買わなくたって大丈夫という話になります。日本の場合は、財政赤字が、それはプライマリーバランス二〇二〇年に黒字になったとしても、国債費そのときで四十三兆円ですよ、赤字はどんどん膨れ上がっていっちゃうわけですから、その膨れ上がってくる国債を誰かが買ってくれない限り日本財政破綻なんですからね。

藤巻健史

2015-03-24 第189回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

来年度、平成二十七年度予算、三十七兆円の新発国債に百十六兆円の借換債、百五十三兆円中、日銀は百十兆円も買うんですよ。その最大の買手、すなわち政府に対するお金の貸し手が、もう貸さないよ、いずれはやめちゃうよとおっしゃっているんですけれども、そうした場合に財務省は誰からお金を借りるのか、政府財政破綻をしなくて済むのか、お答えいただければと思います。

藤巻健史

2014-10-28 第187回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

新発国債毎年四十兆円の赤字が出ているわけです。それから、日銀が今まで持っていた保有国債満期が来て、借換国債発行されるわけです。その国債を誰が買えるんですか。特に、一番こんなに買っている日銀が手を引けば、前回も申し上げましたように、資金運用部、これがちょっと引受けをやめる、それから買いオペをやめるといったときにマーケット大崩れしたんです。  

藤巻健史

2013-03-21 第183回国会 参議院 財政金融委員会 第2号

となりますと、過去に新発国債を購入をしたということは、それによりまして大変大きな利益を上げていただろうというふうに考えられるわけであります。  そういったことも、過去の蓄積も含めますと、そういったよくある試算というのは大変悪影響を大きく見過ぎているんじゃないかと思うんですが、済みません、これは寺田副大臣にお尋ねをしなきゃならないところを失礼いたしました。

金子洋一

2011-11-29 第179回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

まさにこの国債整理基金特別会計はその中心にあるべきものでありますけれども、この逆ざやの問題、特に、この国債発行残高を減らす、若しくはこの繰入れに使う国債費として新発国債発行の、このいわゆる長短の金利を調整してALMをきちっと合わせると。短期に合わせて借入金利を安くするとか、そういう改革の必要性はありませんか、総理

佐藤ゆかり

2011-11-29 第179回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

佐藤ゆかり君 ですから、毎年剰余金余剰で残っているわけですから、そもそも新発国債発行の規模が不必要に大きいと、そういうことであります。ですから、財政健全化の一歩として、それでは国債費として繰り入れる金額を減らせばいいという話になるわけでありますが、総理、いかがですか。総理です。総理に聞いているんです。総理です。

佐藤ゆかり

2011-11-10 第179回国会 衆議院 予算委員会 第5号

財源については、議員歳費三割・ボーナス五割カット公務員人件費二割カットで五千億円、国債整理基金特別会計定率繰り入れ停止で九兆八千億円、労働保険特別会計資産負債差額の取り崩しで四兆二千億円、原発関係の国の支出の廃止で一千億円、民主党政権が進めたばらまきストップで一兆七千億円、新発国債予定金利実勢金利差益収入で一兆円、使用見込みのない余剰金国庫返還で二兆円、復興国債で八兆二千億円を確保いたします

浅尾慶一郎

2011-02-10 第177回国会 衆議院 予算委員会 第10号

財務省は、この十二・五兆円を残すために新発国債十兆円を発行して、借金を返す手持ち金をふやすために借金をしてふやしている、こういう状態になってしまっている。こんなことをやっているのは日本だけだというふうにも聞きます。さらに、この特別会計から国債の広報のための経費なども支出をされている。  

柿澤未途

2010-09-08 第175回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

金融の量的緩和というのは本当に一体何になるのかなという議論が当然出てきて、最後はやはり財政でやらなきゃならないから、新発国債日銀は買いなさい、ヨーロッパ諸国でもやっているじゃないですか、清水の舞台から飛びおりたじゃないかみたいなことで、また全部、すべての苦しみを背負うイエス・キリストみたいにあなたがなるんじゃないかなというふうに思うんですけれども、大丈夫ですか。

加藤紘一

2010-03-02 第174回国会 衆議院 財務金融委員会 第6号

しかしながら、どうしてもというときは、新発国債を直接日銀が引き受けることはあるのかないのか、そういうことをやるつもりがあるのかないのか。きょう亀井さんに来ていただいたのは、そのことをぜひ亀井大臣からもお聞きしたい、財務大臣からも聞きたい、こういうことで来ていただいているわけでございますので、両大臣、ぜひお答えいただきたいと思います。

竹本直一

2008-02-22 第169回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

我が国の財政状況は非常に厳しいものがあるわけでありますけれども、前年度に引き続き、新発国債を減らし公債依存度を低下させたという点で、財政健全化路線を維持したという点は評価していいのではないかと思います。  ただ、残念ながら、基礎的財政収支一般会計予算においては悪化するということがありますから、今後も、緩みなく、引き続き財政健全化路線の継続をする必要があるというふうに私は考えております。

土居丈朗

2008-02-20 第169回国会 衆議院 財務金融委員会 第4号

私どもは、先ほどおっしゃったように、新発国債は四年連続で減額をさせるというこの基本的な姿勢は崩さずに予算編成に取り組んだわけでございますけれども、やはり、社会保障とか、あるいはまた将来の日本の成長のために、科学技術予算とか、必要な予算はきちっと手当てをしていかなければならないという中で編成させていただいたわけでございますが、結果的には、プライマリーバランスは、おっしゃるように、内閣府の試算と比べると

額賀福志郎

  • 1
  • 2